プリン食べたことありますか?
このホームページでは、私の大好きなスイーツの一つ「プリン」への愛を綴ろうと思います。 皆さんはプリン食べたことありますか?プリン愛好家の皆さんは、どんなプリンが好きですか? スーパーやコンビニといった身近な場所から、カフェ、自宅での手作り、プリン専門店までプリンとの出会いは多岐に渡りますね。 様々な種類のプリンや、お気に入りのプリンレシピ、おすすめのプリン、プリン屋さんをお伝えできたらと思うので ゆっくり見ていっていください!
少しだけプリンの歴史
- プリンの発祥地は「イギリス」であり、プリンの起源となるものはイギリス料理の「プディング」から生まれました。
- 今ではプリンはスイーツの部類ですが、江戸時代~明治時代以前は、フルーツやナッツ、野菜や肉の切れ端などいろいろ食材を卵液に混ぜ込むおかずでした。
- 次第に卵液だけを固めた甘いスイーツも作られるようになり、江戸時代の終わりごろに日本にはプリンが伝わってきます。
- 1872年「西洋料理通」という本が出版され、その後に少しずつレストランなどでプリンが作られるようになりました。一般家庭に広まったのは戦後1964年頃とされています。
- 日本がさす「プリン」はイギリスでは「カスタードプディング」になり、プリンという言葉は共通ではないようです!
いろんなプリン
- とろとろ系 とろけるような舌ざわりが特徴です。プリンが飲み物とはまさにこのことか!と、納得してしまうほどに滑らかです!
- プルプル系 程よい弾力が特徴です。スプーンの上でプルプル震えるのを見るのは好きな方いらっしゃいませんか・・?
- 固め系 しっかりとした歯ごたえが特徴です。触感だけでなくその圧倒的なビジュアルに、喫茶店で頼みがちです。



最近は様々な味のプリンも人気です。抹茶、チョコレート、イチゴ、ミルクティー、カボチャにゴマやミルクなど!
使う素材や型によってさまざまに変化する楽しいスイーツです☆
私はメイトーさんのプリンをよく購入するのですが、ハロウィンの時期にカボチャプリンが出てくるのを毎年楽しみにしています♪
Pudding Gallery
手作りプリンレシピ
以前このレシピを参考にプリンづくりをしたところ、滑らかで卵の味をしっかり感じるプリンを作りことができました!またいろいろな味で再チャレンジしてみようと思います・・!(☆以下のプリン画像をクリックするとレシピに飛びます☆)

おすすめプリンスポット
メイトーのなめらかプリン | 見かけると高確率でかごに入れています、大好きな滑らかプリン! |
---|---|
森永の焼プリン | ほろ苦いカラメルソースが甘い焼きプリンとよく合うんです♡ |
草津温泉プリン | トロット優しい甘さ、フレーバーが豊富で見た目も楽しいです!湯畑プリンがおすすめ☆ |
トミーズプリン | 金曜日の夜にご褒美で頂きたくなるお味です。紅茶好きな方はアールグレイがおすすめ☆ |
つくばプリンふじ屋 | 今気になっているプリン屋さんです!茨城県産の果物や野菜を使っているんだとか! |
熱海プリン食堂 | 大人気の熱海プリンの食堂だなんて・・行ってみたい・・近くに熱海プリンカフェもあるようです! |